双極性障害による注意力散漫

双極性障害による注意力散漫

双極性障害による注意力散漫

双極性障害で注意力散漫になる場合

双極性障害は読んで字の如く、ふたつの極端な状態を持ちます。気分が沈み、なにもやる気になれないうつ状態。元気に動きまわり休憩も必要としないほど活発な躁状態。

 

この対照的な症状のうち、注意力散漫になるのが躁状態、もしくは軽躁状態です。

 

双極性障害のT型とU型

双極性障害にはT型とU型のふたつの型があります。両者の大きな違いは躁状態の量的な違いです。

 

派手な言動で周囲を困らせたり、あとからあとからアイデアが湧き出るほど頭脳が回転したり、大きな浪費で破産したりというのが躁状態です。

 

躁状態が普通の躁状態であるのがT型、つまり普通の双極性障害としたら、軽躁状態であるU型はいわゆる軽い双極性障害と呼ばれます。

 

ただしどちらの型もうつ状態を持っているため、U型はうつ病と間違われたりします。もちろん、双極性障害とうつ病はまったく別の病です。

 

躁状態と軽躁の違い

躁状態と軽躁はどこが違うのでしょう?実は質的にはまったく同じものです。軽躁は躁状態が軽く出ているだけでやること自体は変わらないのです。

 

それがより大きく周囲に迷惑をかけるのが躁状態で、軽躁はそれほど目立つものではないというだけです。

 

しかし躁状態は患者自身の自覚がない場合が多く、自分から医師にかかろうとしないことが多いのです。軽躁となると、普通誰でも経験したような軽い高揚感があって、気分がいい状態になりますから、より病気であるという意識が持ちにくいのです。

 

高揚感からの注意力散漫さ

双極性障害で注意力散漫になるのは、躁状態の高揚感などからくるものです。自信過剰で幸福感に満ちているので、いちいち小さなことを気にしなくなります。それに躁状態は睡眠をとらない傾向にあり、睡眠不足も注意力散漫につながります。

 

他人のちょっとした態度や行動に鈍感になり、周囲との関係を破壊してしまったり、足元への不注意から転んで怪我をしてしまったりと、注意力散漫は危険なものです。

 

自分は躁状態であるという病識を持って、慎重に対処しなければなりません。

スポンサーリンク