双極性障害でイライラするときの対処法
双極性障害とは、躁状態とうつ状態を繰り返す病気です。躁状態のときとうつ状態のときで、それぞれ症状が異なるのですが、「イライラする」という感情は、どちらの状態のときでも頻繁に起こるのです。
双極性障害でイライラが止まらないときはどうすればいいのでしょうか。
双極性障害でイライラのスイッチが入ってしまうとき
まずは、躁状態とうつ状態それぞれの場合に、イライラするメカニズムをご説明します。
躁状態というと、なんとなくハッピーで明るい感じを想像するかもしれませんが、必ずしもそういうわけではなく、感情の振り幅がどの方向にも激しいような状態だったりします。
通常、何かが思い通りにならないという場合、誰しも少しイラっとするかもしれませんが、すぐに切り替えができますよね。
ですが躁状態になっているときには、イライラが治りません。たとえ、小さなことであったとしても、我慢できずにイライラが続いてしまうのです。
では、うつ状態のときのイライラはどういったものかというと、躁状態のときの自分の行動に対しての後悔であったり、うつ状態で何もできない自分自身に対する怒りであったりします。
うつ状態のときでも、イライラを抑えることは非常に難しく、双極性障害の人が一度イライラすると、なかなか止まらないので、本人にとってもとても苦しい症状なのです。
イライラの対処法
自分が双極性障害だとわかっている場合、たとえ何かにイライラしたとしても、それを他人にぶつけないということを心得ておきましょう。
もしも人にぶつけてしまったときには、取り返しのつかないことになってしまうこともあるのです。
怒りに任せて、相手を深く傷つけてしまい、相手が自分の元を去ってしまうということも起こりえます。
ですから、イライラが始まったら一人になれるような環境に身を置き、自分をイライラの原因から隔離しましょう。
一人になれば、どれだけ怒っても構いません。怒りに任せて布団の中で枕を殴ったっていいでしょう。布団に顔を押し付けて、大声で叫んでもいいかもしれません。そうしているうちに、イライラが引いてくるはずです。
スポンサーリンク
関連ページ
- 急速交代型
- 混合状態
- うつ状態
- 記憶力低下
- 軽度
- 再発
- 睡眠障害
- 注意力散漫
- 知能低下
- 克服
- 子供
- 気分障害(感情障害)
- きっかけ
- キレるとき
- 周期=サイクルについて
- 倦怠感や疲労感
- 起こりやすいトラブル
- めまいの症状
- やる気に波がある
- リストカットなどの自傷行為
- 悪化する原因
- 安定することがあるのか
- 下痢
- 過食と拒食
- 回復期
- 気分の波
- 急性期
- よく泣くのか
- 苦しみ
- 幻覚や幻聴
- 攻撃性
- 耳鳴り
- 自覚できるのか
- 寂しい時
- 女性の特徴
- 寝たきりになることはあるのか
- 気分循環性障害とは
- 性差
- 早朝覚醒
- 痩せるのか
- 太る場合
- 昼夜逆転してしまったときは
- 吐き気
- 怒りっぽいのか
- 頭痛
- 動悸
- 独り言
- 日内変動
- 認知機能
- 脳が萎縮するのか
- 発作
- 疲労感
- 被害妄想
- 表情
- 不安感
- 眠気
- 落ち着かないとき
- 躁状態
- むくみ
- 頑張れない時
- 共依存
- 見捨てられ不安があるのか
- 元気なとき
- 罪悪感
- 残遺症状
- 絶望感
- 前駆症状
- 前兆はあるのか